News Ⅲ

  <秋ですよ> 

 残暑厳しき折、、などと言っている間に一雨来たとたん明け方の涼しさに「あ~もう秋だ、、、。」ってさびしくなりました。確かにススキの穂がいつのまにかでていました。これから鋸南町では素晴らしい夕日の写真がたくさん撮れます。街中がベストショットスポットです! 

 9月22日には<桂春蝶独演会>が行われます。(ご一行様は何回かアクアクをご利用くださいました。)落語好きの方もそうでない方もぜひどうぞ!

 23日奥山区、24日大崩区の祭礼が行われます。なんだか秋は長い気がしませんか?大いに楽しみましょう。

          2013.9.9

 

  <お祭りが楽しみ>

鋸南町では7月に勝山地区、8月に佐久間地区、9月に保田地区の祭礼がおこなわれます。9月7日には鋸東地区市井原でおこなわれますが、ここの獅子舞、神楽舞は必見!です。地区の氏子さん達のご尽力により代々受け継がれてきました。鬱蒼とした森の中の小さな八幡神社の境内でおこなわれます。どうぞご覧ください。9月14.15.が保田の祭礼です。14日‘ヨイマチ’15日‘ホンマチ’です。そして16日が跡かたずけの日となります。この16日もおもしろいですよ。神様を神社にお還しする前の禊の為にお神輿を海に担いでいれる(お浜入り)んです!<大杉様>というご神木をお浜入りする地区もあります。必見!こちらもどうぞご覧くださいませ。9月に入ってからは毎晩、若者や子供たちが練習する‘おどり’‘たいこ’‘ふえ’の音が街中に響き渡りなかなかいいものです、、、。

          2013.9.4.

 

 

  <新米がお楽しみ>

アクアクの南方のたんぼの稲刈りがありました。いつもは8月20日頃に行われて

いましたが、今年は一週間以上おそかったんです。これも天候不順のせいでしょうか?でもアッという間に稲刈りは終わりすっかり「今はもう、、秋、、。」という風情です。 

まだまだ夏の暑さですが、秋はひっそりと訪れているんですね、、、。確かに夕方にはずいぶん涼しい風が感じられます。

          2013.9.2.

 

 <2才になりました> アクアクのお客様のF様、お嬢様の2才のお誕生日の記念写真を撮りにいらっしゃいました。赤ちゃんのお顔をすっかり卒業してお姉さんのお顔になっていました。ご家族3人一緒と、お1人のお写真をお写しになり、とても良い記念になるとお喜びでした。

 

 

   「保田の宝  夢灯り」

保田駅前通り商店街?の夏恒例のイベントです。保田小学校の児童が描いた絵や鋸南中学校の美術部が描いた保田の名物、名産の絵を木枠に貼り、中から電球やろうそくで照らします。写真は竹に穴を開け中にライトを入れた灯篭です。子供さんやお孫さんの絵が暗闇に浮かび町の人たちは大喜びでした。「網代やすお歌謡ショー」かき氷、生ビール、などの屋台、ガラポンくじなども行われました。夏休みもあとわずか、皆さまの良い思い出のアルバムの一ページとなりますように、、、、。

                    2013.8.26

 

 

  アクアク農場で収穫された野菜たち

畑にはピーマンが2本、ミニトマトが3本、ゴーヤーが5-6本、バジルが5-6本、青ジソが10本。これでもゴーヤー、青ジソは近所におすそ分けできるんですよ。ピーマン1日1個、トマト1日2個、これだけあれば十分ですね。バジルはジェノベーゼソースに変身。3年分はできます。青ジソはこぼれ種で毎年芽がでて来てとても重宝しています。農業はとてもとても奥が深くお手上げ状態が続いて久しいです。

でもピーマンもトマトもツヤツヤでかわいいでしょ

              2013.8.20.

 

  自然がいっぱい

先日アクアクのお客様がついに<キョン>に遭遇いたしました。夜8時頃にいらっしゃったB様ご一家。アクアクに入るたんぼ道の真ん中にシカのような動物がキョトンとお客様の車の方を見ていたそうです。お客様はイノシシにしては足が長いな?と思ったそうで(あれがキョンか!)とびっくりしておられました。私どもも鳴き声しか聞いた事がありません。(ぎゃ~~)ってちょっとこわい声です。写真がないのが残念!!

         2013.8.10.

 

   暑中お見舞い申し上げます 

今朝アクアクのミニ生け簀で飼っていたイセエビが脱皮していました。おどろくほどきれいにヒゲの先までみごとにカラを脱いでいました。(あたり前か、、、)皆様もカラが堅いとか重いとか感じた時、一度カラを脱いでみたいと思ったことがありませんか?カラを自分から脱ぐのはとても勇気がいるようでなかなかできそうにありません。でもイセエビのようにヒゲの先から少しづつ少しづつなら出来るような気がしてきます。

イセエビはカラを脱いだ後フニャフニャになるんですね?アクアクのイセエビはカラを脱いでヤレヤレと思って気を抜きすぎちゃったのかそのまま昇天~~です。合掌

皆様この暑さの中無理をなさらずお身体に気をつけお過ごし下さい。(写真の説明、上がヌケガラ下が新しくでてきたエビ)

          2013.8.8.

 

 

 ようこそアクアクへ

 

明るく穏やかなAさんご一家  アクアクの庭で記念撮影^^

 

 

ようこそ南房総へ 

内房の海は遠浅で透明度も高く海水浴や磯遊びに最適です。お子様達に海の楽しさを知ってもらいましょう。将来<あまちゃん>になれるかも?大空の下ご家族で、おともだちと、夏をいっぱい楽しみましょう。

 

          2013.7.21

 

 

 

アクアクに遊びに現れたかわいい訪問者

 

               2013.7.14

 

保田海岸で海開きが行われました。海の安全祈願を神主様にとりおこなっていただいて、今年も楽しい夏の始まりです。

 

                               2013.7.3.                            

 

梅雨のど真ん中で毎日ジメジメですね。でもアクアクの庭では草花、カエル、カタツムリ、そして相変わらず鳥たちがとっても元気です。花の中ではアジサイがチョ~満開です。紫、青、白、ピンク、それらのすばらしい色のグラデーションが梅雨を演出しています。

梅雨の合い間の太陽はもう夏ですね。でも本格的な夏にはまだ間がありますのでそれまでは雨音をたのしみましょうか?リズミカルな雨音を聞きながら夏休みの計画をたてたり、、、。思い出にふっけったり、、、、、、。

 

                 2013.6.21.

 

夏ミカン仕事が終わりましたら次は梅仕事がまっています。今年はシロップ、梅干し、梅酒にしました。今年も琥珀色のシロップが出来上がりました。シロップは1ケ月後くらいからがおいしいですね。梅干し、梅酒は1年、2年、3年?まちましょうか?

初夏の房州の里山をホタルブクロの可憐な花が彩っています。アクアクの庭には赤紫の花色もありますが白花の方が多く見られますね。山間部の道の両脇に並んで咲いていてハイカーの心を和ませています。

                    2013.6.10

 

南房総は全国でも屈指のビワの産地です。房州ビワはまあるい型で甘みが強いのが特徴です。南房総市(旧富山町)ではビワ狩りも盛んにおこなわれています。写真は近藤農園の風景です。山いっぱいに甘い香りが漂ってとても幸せなひとときをすごせますよ。ぜひご紹介いたします。

                    2013.6.6

 

<天龍石風呂 湯楽遊楽>の看板が完成いたしました事お知らせいたします。元家具職人の木川さんにこころ込めて彫っていただきました。

すばらしい看板が出来上がりましたので自慢しちゃいます、、、。ぜひ実際に観にいらっしゃってください。  お待ちしております。 

 

                    2013.5.29.

 

 

今年は梅雨に入ってからもまるで5月のようなさわやかな日が続いています。あじさいの花がもう少しで色づきそうでたのしみになってきました。夏ミカンはあまりのすっぱさにびっくりしますが、この時季になるとやはり採りに行きたくなってしまいます。じいじとお友達が採ってきてくれたミカンでマーマレードを毎年作っております。手作りマーマレードは東京都目黒区の<HANDS & HEARTS>の手ごね、無添加、手作りパンにとても合います。おいしいですよ~ 

 どうぞ 召し上がれ~

 

                    2013.6.6

 

南房総では親子で農業体験、漁業体験のツアーもさかんです。イチゴ狩りの後はソラマメ狩りなどいかがでしょうか。海ではフアミリーフィシングで釣り舟のご主人が丁寧に釣りの手ほどきをしてくれますよ。捕れたての豆や魚をB,B,Qでいただくのは格別ですよ。 

 

6月1日はきょなんヒルズマラソン、16日にはきょなん町しろキス沖釣り大会が開催されます。毎年行われておりますのでどうぞお気軽にご参加いただければ幸いです。 

 

              2013、5,25

外風呂<天龍石風呂 湯楽遊楽>はたくさんのお客様、友達の協力をいただいて苦節3年、ようやく看板製作の運びとなりました。

原版は書家の島田先生からご提供いただきました。彫りはKさんにお願いいたしました。

6月には、<湯楽遊楽>の外壁をりっぱな看板で飾れるとおもいます。

 

保田では今カツオがおいしいタタキになりますので皆様どうぞご賞味に来てくださいませ。

          

            2013.5.7